独身アラサー女子のひとり旅日記

恋人なし友達少なし独身アラサー女子のひとり旅記録です。家族と犬連れ旅も行きます。

【犬連れ伊豆旅行2024夏①】三島スカイウォーク〜修善寺へ!自然満喫旅!

2024年6月平日、愛犬2匹を連れて伊豆へ家族旅行に行きました。車旅、運転は家族です。

6月はもう完全に夏ですな、暑い暑い蒸し暑い。

犬OKの施設に行ったので愛犬家の方の参考になれば嬉しいです(^-^)/

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

朝早くに千葉の家を出て、7時くらいに海老名サービスエリアに到着。

北海道メロンパンとミニメロンパンを購入。めっちゃメロンパン!

 

高速で何時間か、私は後ろの席で犬と寝ていたのであっという間でしたが最初の目的地、三島に到着!

三島スカイウォークへ行きます。

 

【三島スカイウォーク】

モニュメントのところで記念撮影。

あっちこっち見てしまって全く息が合わない犬2人です。

写真では人がちらほらいますが、オープンの時間ちょうどくらいに行ったのでお客さんはあんまりいませんでした。

早速橋を渡っていきます。

中々怖い。

晴れていれば富士山が見えるらしいのですが、生憎の曇り空で見えず、、残念!

橋を渡る時はペットはカートに入れなければいけないとのこと。受付で500円で貸出していたので持っていなかったり忘れてしまっても安心。ありがたい〜

橋を渡った先にはカフェやアクティビティなどがありました。無料のドッグランも!山の上のドッグラン気持ちがよくて最高ですな。

スタンドカフェでそらソフトを購入。

青いし空だしラムネとかとかかな〜って思っていたらめっっっっちゃ濃い牛乳!

希少なブラウンスイス種の牛乳を使用しているらしくめっーーーーっちゃ美味しかったです。これは食べるべきですな。

他にも森をつかったアクティビティやスライダーなどがあったのですが、体力的に辞めました。死の恐れがある。

 

橋を渡って戻っていきます。

駐車場の上にスカイガーデンというお土産屋さんやレストランがある施設もあったので覗いてみます〜

犬の入店可とのことでしたが、パッと見エスカレーターと階段しかなかったので犬2人と人間1人は下で待っていることにしました。

エスカレーターのぼっていざ入店!

お土産がたくさん並んでて楽しい。奥には何店舗かご飯屋さんがありました。

びっくりしたのが天井に敷き詰められたお花、なんとぜーーーんぶ生のお花!

かわいい置物なんかもありました。

奥のレストランも気になりましたが下で犬たちが待っているのでお土産を買って退店。

次は晴れている日に富士山を眺めに来たいな〜!

mishima-skywalk.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

お次は修善寺エリアに向かいます。

駐車場は色んなところに点在していて値段も同じくらいだったのでどこに停めてもいいかな〜って感じでした。平日だったせいか空いていて楽に停められた!

どこの駐車場もそうなのかもしれませんが私たちが停めたところはスタッフさんが修善寺のマップをくれました。ありがたい〜!

早速修善寺に行きます!

 

修善寺

修善寺は807年に空海によって真言宗として開創されたそうです。

その後鎌倉時代臨済宗へ、室町時代曹洞宗へと改宗しているそう。

2度も改宗するなんてあるんですね〜

修善寺は子院の信功院に頼朝の兄、源範頼が幽閉され梶原景時に攻められ自刃したり、頼朝の子、源頼家が幽閉され暗殺されるなどなかなかの場所。

ちなみに修善寺境内は犬OKです。神社仏閣は動物NGなところが多いのでありがたい〜!

しっかりお参りして御朱印も頂いてきました。

神社やお寺は桜や紅葉も綺麗ですが新緑も合いますよね〜暑いけど。

www.shuzenji-temple.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

修善寺エリアをブラブラしてみます。

スロープや手すりがところどころにあってカートもベビーカーも車椅子の方も結構楽に移動できるな〜と思いました。

ヤンチャムゴロンダのポケふたを発見!

竹がいっぱいあるから?

 

細い道を通ってとある場所へ向かいます。

なぜか経堂の写真を撮るのを忘れてしまいましたが到着。

 

【指月殿】

指月殿は北条政子が暗殺された息子頼家の冥福を祈って建立したそうです。

お堂の横には頼家のお墓、その横の源氏公園には頼家に仕えた十三士のお墓がありました。

観光客も全くいなくて温泉街とは打って変わって静かで厳かな感じでした。しかもこの当たりだけちょっと涼しかった。

kanko.city.izu.shizuoka.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

元来た道を通って温泉街の方へ戻ります。

歩いていると竹林が見えてきました。

せっかくなので犬たちも記念撮影。

1人気の抜けた顔をしているのはお見逃しください。笑

写真で見ると涼しげ〜実際は極暑でした。

至る所に紫陽花が咲いていて綺麗でした。

修善寺エリア、スロープがたくさんあって通れない〜って場所もなく、テラス席や犬OKにしているご飯屋さんも多くすごいいいところでした!何より修善寺境内に犬が入れるのが嬉しいですな。

お昼ご飯は他で食べる予定だったので修善寺では食べませんでしたが次きた時はこの辺りで食べたいな〜!

www.shuzenji-kankou.com

 

というわけでここまで見てくださってありがとうございました!

次に続きますのでぜひよろしくお願いします!

 

【鎌倉一人旅2022冬】鎌倉殿の13人に触発されていざ鎌倉!

2022年、私は鎌倉殿の13人にまんまとハマっていました。

元々日本史が大好きで、大河も好きなテーマだと見ていたのですが、鎌倉殿の13人は本当におもしろかったですね〜

誰が一番好きだったか?上総介広常です。

というわけで2022年の冬に鎌倉へ行った際の日記になります。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

2022年12月、鎌倉殿の13人の大河ドラマ館に行くべくいざ鎌倉へ!

ちょうど鎌倉では北条氏展というものをやっていて、鶴岡八幡宮の国宝館で御成敗式目が展示されているとのことで、それも理由にいくことになりました!

千葉から鎌倉へは遠そうに見えて意外と近く、成田エクスプレスで戸塚または大船まで行って、そこから鎌倉へという超簡単な感じで行けます。チケットレス割引最高。

 

というわけで鎌倉駅に到着!

いつ見ても渋い駅ですな。

早速大河ドラマ館に向かって歩いていきます。

日時指定のチケット予約をしていたので遅れないようにすたこら歩きます。

鎌倉殿の13人の大河ドラマ館は鶴岡八幡宮の境内にある鎌倉文華館鶴岡ミュージアムという所につくられていました。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

鶴岡八幡宮に到着!

早速行きたいところですが、予約時間ちょうどに着いたので先に大河ドラマ館へ!

大河ドラマ館】

建物がおしゃんでびっくりしました。

いらっしゃいましたよ、北条義時が。


ワクワクしちゃってドアップでしか撮ってなかったキービジュアル。近っ。

そしてそしていざ入場!

実はこの日北条氏展の最終日だったので、平日ながら人が多かったです。スタッフの方にも 今日で北条展終わりなので他の施設も見に行ってくださいね〜!と言っていました。

なぜなら大河ドラマ館でもらうパンフレットを提示すれば北条氏展を開催している鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館に無料で入館できるから!ありがたや〜

役者さんたちが使用したものを目の前にするとワクワクが止まりませんな。

特に目を引いたのがこちら、

上総介広常が書いた書状。

彼の最期のシーンを思い出すと泣けてくる。

その他にも出演者の方々のサインやメッセージ、ムービーなどを見てめちゃくちゃ堪能しました。サイコー。

見終わったあとは下の階のショップで買い物。

大河の放送中しか販売しないと考えるとついつい買っちゃいますよね…

(鎌倉殿の13人大河ドラマ館は閉館しておりますのでご注意を!)

tsurugaokamuseum.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【鶴岡ミュージアム カフェ】

大河ドラマ館を楽しんだあとは併設されているカフェへ向かいます。

こちらのカフェ、室内に銀杏の樹幹があります。

この銀杏ですが2010年3月に風によって倒れてしまった鶴岡八幡宮の石段横の銀杏なのです。

源実朝を暗殺した公卿が隠れていたと言われているあの銀杏です。

風を免れて残った樹幹をこちらのカフェでは展示しています。めちゃくちゃ貴重。

混んでいた大河ドラマ館に比べると人が少なく過ごしやすい店内。

ホットサンドとカフェラテを注文。

外がものすごく寒かったので温かいカフェラテが体にしみる〜

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

体も温まったところでいざ鶴岡八幡宮へ!

鶴岡八幡宮

京都の石清水八幡宮を信仰していた源頼義が源氏の氏神として八幡神由比ヶ浜に祀ったのが鶴岡八幡宮の始まりだそうです。

その後1180年に源頼朝が現在の場所に遷し、鶴岡八幡宮の基礎を作ったとのこと。

そうして鶴岡八幡宮は東国の守護神として精神的、社会的な中心となっていったそうです。


倒れてしまった銀杏は根から新しい芽が出るように整えられ、2022年12月の段階でここまで成長していました。

倒れてしまったのは悲しいけど、また成長過程を見れると思うとそれはそれで楽しいかも。

 

息を切らしながら階段を登ります。

階段上からの景色。いい眺め〜

早速参拝していきます。

境内にある頼朝と実朝を祭神としている白旗神社にいくつか歌碑がありました。特に印象に残ったのが菅礼之助という俳人が詠んだこちらの句。

『歌あはれ その人あはれ 実朝忌』

確かに哀れなんだけど、そんなに哀れんでもよくないか…と俳句がわからない私は思ってしまった。哀れまれると更に哀れになる気がする。あと哀れがゲシュタルト崩壊起こしている気がする。

 

源平池の方にも行ってみます。

真ん中の島(?)にある旗上弁財天社の周りには鳩がいっぱい!

前を一人で歩いていたおじさんの頭と肩に鳩が大集合してきて慌てるおじさん、となぜか一緒に慌てる私。私には一羽も寄ってこなかったのであのおじさんは何か鳩が好むフェロモンでも出していたんだと思う…

鴨もいてかわいかった!

鳩でも鴨でもなさそうな鳥もいたけど、鳥がいすぎてもう何が何だかわからない。

国宝館で御成敗式目などを見て鶴岡八幡宮を後にします。

https://www.hachimangu.or.jp/

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

次に向かうは鎌倉歴史文化交流館!

鎌倉駅から徒歩7分鶴岡八幡宮からも20分くらいでした。迷ったので本来ならもっと短時間でつくかも。

【鎌倉歴史文化交流館】

北条重時の家訓とされる極楽寺殿御消息など北条一門ゆかりのものの展示を見ました。

鎌倉歴史文化館、鶴岡八幡宮小町通りなどと比べるとものすごく静かな場所にありました。

www.city.kamakura.kanagawa.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

最後に小町通り若宮大路にお土産を買いに行きます。

小町通り若宮大路

ド定番ですが鎌倉にきたら鳩サブレーとくるみっ子は欠かさず買っています。

あと鎌倉まめやさんのひまわりの種も必ず買ってます!美味しすぎる!

 

歩き回っていたらお腹がすいてきたので何か食べて帰ることにしました。

ふと目に入ったお蕎麦屋、なかむら庵さんへ入店。お店の外から手打ちしている職人さんの姿が見えてその姿に惹かれました。

 

【鎌倉 なかむら庵】

たぬきそばを注文。あったか〜い!

昭和39年創業のなかむら庵さん。

レトロな店内は昭和にタイムスリップした気分になれて最高です。

細麺のお蕎麦はとっても美味しく、つゆでひたひたになった揚げ玉も最高。雰囲気も相まってほっとする味でした。

www.nakamura-an.com

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そんなこんなで今回の旅は終了です。

帰りもNEXでスイスイスイ〜っと帰宅。

時間があったら高徳院の方とかにも行きたかったのですがお昼頃からの行動だったのであまり時間がなく…今回は鎌倉駅の徒歩圏内で楽しみました。

半年後の2023年6月にも友達と鎌倉へ行ったのでいつか載せるかもしれないです(^-^)/

 

ここまで見てくださってありがとうございました〜!

次回もよろしくお願いします!

【京都一人旅2023夏③】早朝の清水寺からの行き当たりばったり王道観光

 

京都一人旅2日目、朝5時前に起床。

いやいや早すぎでしょ!って自分でも思いながら、昨日志津屋さんで買ったパンを食べながら支度をします。

そして6時頃にチェックアウトして向かうは清水寺

清水寺、何回か行ってるんだけどいつもいつも人が多くてゆっくり見れなかったのでそれなら朝早くに行こう!という考え。

ちなみにこの日もずらし旅の特典を利用してホテルから京都駅まで荷物を運んでくれるサービスを利用しました。助かる〜

 

いつもは四条駅から買い物しながらのんびり歩くか清水道バス停から行くかだったので、今回は五条坂バス停から茶わん坂を通って行くことにしてみました!

茶わん坂、ほぼ人がいなく歩きやすい。けどなかなかの急坂、息切れ!

続きを読む

【京都一人旅2023夏②】夕方からの嵐山観光

 

壬生エリアを堪能した私、時計を見たら15時過ぎ。

12時くらいに壬生寺道バス停についたのでだいぶのんびりできました。なんて言ったって今回のメインだからね!

神社仏閣は17時に閉まってしまうところが多いので、どこに行くにしても微妙な時間。

 

結局壬生エリアの最寄り駅、四条大宮から一本で行ける嵐山に行くことにしました!

初めて嵐電に乗った時、"あらでん"なのか"らんでん"なのか悩んだものです。

あと帷子ノ辻も何て読むのか全然分からなかった!!

嵐電ですが、ほとんどの駅に改札がないため前方にいる運転手さんのところで支払いをしなければいけないので乗ったら前の方に行くようにしています。降りれなかったら大焦りなので…

電車なのに押しボタンもあるのですが調べたら押さなくても全駅停車するんですね、いつも押していた…

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そんなこんなで嵐電に揺られること20分ちょっと、嵐山に到着!

拝観時間も迫ってきているのでさささっと天龍寺に向かいます。

天龍寺

後醍醐天皇の菩提を弔うために1339年に建立された天龍寺世界遺産のひとつですね!

何度も火災の被害にあっていてその度何度も復興してきたお寺です。

拝観日が決められている法堂には雲龍図(撮影NG)が描かれていて大迫力なのでぜひ拝観日に合わせて行っていただきたいです!

この雲龍図は元々明治時代に鈴木松年によって描かれていたそうですが損傷が激しかったため移設し、平成に加山又造によって制作されたそうです。

全管長、平田精耕氏によって描かれた達磨図。

独特な感じがかわいい。

 

天龍寺、なかなか広く拝観できる範囲も広いのですごく楽しいです。

ちょっとホラーを感じる廊下。

畳の部分にめっちゃアリがいたのでホラーっちゃホラーだった。

 

庭園の方にも行ってみます。

色んな種類の植物があって見どころ満載!

中でも目を引くのが…

紫式部

源氏物語が大好きで光る君へも毎週楽しみに楽しみにしているので心が踊った瞬間。

英名が Japanese Beautyberry なのがすごくかわいい。たしかにℬℯ𝒶𝓊𝓉𝒾𝒻𝓊𝓁ですな。

 

艶蕗(石蕗)といえば、さいとうちほ先生のとりかえばやが浮かぶ。

原作のとりかへばや物語も読みましたがなかなかなかなかの男性ですわな。

www.tenryuji.com

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

天龍寺を見終え、外に出ると16時半すぎくらい。

天龍寺は広いので、駆け足で見ても1時間ほどの滞在でした。

 

外に出てお土産探しの旅にでます。

京都に来たら必ず買っているのが鴨サブレ🦆

なかなかグレーないざ鎌倉へな雰囲気を感じますが、味は某サブレとはけっこう違います。

どっちも美味しくて選べない〜

渡月橋の方にも行ってみます。

平日だから?9月だから?人も全然いなくて歩きやすかったです。

 

ぶらぶら歩いていたらお腹がすいてきたのでまだ18時前でしたが早めの夜ご飯を嵐山で食べることにしました!

 

どこがいいかなーと色々見ていると…

湯葉あんかけ丼の文字に惹かれ嵯峨とうふ稲さんに入店!

 

【嵯峨とうふ 稲】

天龍寺の目の前のお店。

下の階ではアイスとか食べ歩きできるものも販売してました。

湯葉あんかけ御膳 ¥1720 を注文。

大好物の湯葉が食べられて大満足!

生麩田楽も美味しいし、胡麻豆腐の天ぷらも美味しくて最高でした!

www.kyo-ine.com

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

というわけで本日の観光は終了!

ホテルに行く前に京都駅でお土産を買います。

キャリーにお土産をつめてしまいたいからね。

 

京都タワーサンドで絶対買いたい!と思っていたSUGiTORAさんのクッキーを無事GET。

可愛すぎる、、、!

河原町にあるカフェではかわいいパフェとかを食べられるみたいなのですが、私が行った2日間がちょうど定休日で…( т т )

次は絶対行きたい。

 

お土産などなどを買い終えたのでホテルに向かいます。

また電車に乗るよー。さよなら京都タワー

 

今回泊まったホテルはギンモンド京都さん。

京都駅から地下鉄で3駅目、5分の烏丸御池駅から出てすぐの場所にあってとてもいい感じ◎

明日は朝早くから行動する予定なので、烏丸御池駅で朝ごはん用に志津屋さんでパンを買いました。

京都の老舗パン屋の志津屋さん、老舗ってだけあってめちゃくちゃ美味しいんですよね〜

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そんなわけで京都ひとり旅、一日目終了でございます!

 

ここまで見てくださってありがとうございました!

③へ続きますのでぜひよろしくお願いします〜!

【京都一人旅2023夏①】新選組結成160年、限定公開を見にいざ京都へ!

2023年7月、こんな情報が目に入ってきました。

souda-kyoto.jp

新選組結成160年!「京の夏の旅」

2023年、新選組が結成されて160年ということで期間中(2023年7月2日〜9月30日)色々な文化財が特別公開らしい…

壬生寺本堂

・新徳寺本堂

・旧前川邸 東の蔵

が今回特別公開されるとのこと!

 

うわ〜行きたい、いや行くしかない!と同時に、数年前7月下旬に京都に行った際の暑さを思い出してしまった。

千葉も普通に暑いのだけれど、京都があんなに蒸し暑いとは!

となっていた私は、せめてもの抵抗で9月の下旬に行くことにしました。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そうしえ迎えた9月下旬!いざ京都へ!

あ、暑い…暦上では秋のはずなのに暑い…

まあいうて家を出た時点で千葉も暑かったのでそんなに驚かないけどね。

今回は京都駅で荷物をホテルに届けてもらうサービスを利用したので、キャリーをコインロッカーに入れたりホテルで預かってもらったりはせず、即京都の町中へ繰り出しました!

ちなみにホテルへ送ってくれるサービスはこちら

kyoto.handsfree-japan.com

ずらし旅の特典にあったのでそれを利用して送ってもらいましたが、通常は¥1500で送ってもらえるそうです。

安いか高いか微妙な値段ですな。

コインロッカーに800円ほどかけたりホテルに預けに行ったりする手間を考えたら安いのかな?

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そんなこんなで行動開始。

京都駅から京都市営バスに揺られること15分ほど、壬生寺道バス停に到着!

そこから小さな踏切を渡ってすぐの場所に八木邸、壬生寺、新徳寺、旧前川邸などが集まっています。

なんとも言えぬワクワク感!

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【八木邸】

最初に向かったのは八木邸さんです。

1863年から3年ほど新選組が屯所として使用していた場所です。

八木邸にきてから浪士組から名を改め新選組と名乗り出したので言わば新選組の生まれた場所ですね!

芹沢鴨が暗殺された場所としても有名ですよね。

八木邸さんには何回か行っていて、ボランティアさんのおもしろい説明に毎回楽しませてもらっています。

今皆さんが座っている畳の上で〇〇さんが殺されましたよ〜とか言われるとちょっとぞぞぞっとなります。それが楽しい。

刀傷や当時の物もあって楽しめるし、終わったあとには敷地内にある鶴屋さんでお菓子とお茶をいただけるので最高です。

門をくぐったら写真撮影は禁止なのでぜひご自身の目で見に行っていただきたい場所!

www.mibu-yagike.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

壬生寺

続いて向かったのは壬生寺さん。

こちらは新選組隊士たちが武芸の訓練場として使っていたお寺です。

大砲の訓練もしたとか。お寺で大砲て(^-^;)

壬生寺には近藤勇芹沢鴨をはじめ11人の隊士が祀られています。

また、近藤勇土方歳三の胸像もありなかなかの迫力。2人とも凛々しいですね〜

ちなみに土方歳三の胸像は2023年7月16日に新選組結成160年のクラウドファンディングを利用してつくられたとのこと…!できたてほやほやを見ることができて嬉しかったです。

特別公開中の本堂ではボランティアさんのお話や現存最古級の地蔵菩薩立像、障壁画などを見ることができました!

本堂裏の文化財展観室では和泉守兼定や復元された隊服などを見ることができ、とても貴重な経験となりました。

www.mibudera.com

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【新徳寺】

次は新徳寺さんに向かいます。

ここ、壬生エリアにきて前を通る度柵で閉ざれているのを見ていた場所だったので今回入ることができてとても嬉しかったです。

こちらは浪士組のリーダー清川八郎が本堂に浪士たちを集めて大演説をしたとされる場所。

演説の結果意見が分かれ清川八郎に反発した近藤勇らが京都に残ると決めたので、この演説がなかったら私たちの知る新選組ではなかったかもしれないな〜

こちらでもボランティアさんのお話を聞き、最後に御朱印をいただきました。

こちらの御朱印、普段は非公開のため行事の際にしかいただけないらしくとても貴重なものでした。その行事も玄関までしか入ることができなかったようなので今回本当に来て良かったな〜と感じた瞬間でした。

この日は前住職さんが御朱印を授けてくださったのですが、私が最後になったというのもあり色々なお話をしてくださいました!

本堂でお話してくださったボランティアさんが前住職に捕まると話長引くから気をつけてね!と冗談で言ってたのは内緒。

屋根に猿がいるから見て帰ってね〜と教えてもらったので屋根を見ると…

いた!!

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【旧前川邸 東の蔵】

最後に向かうは旧前川邸さんの東の蔵。

旧前川邸さんは土日祝のみ玄関で新選組グッズを販売しています。

今回公開された東の蔵は貴重品保管のほか、土方歳三が古高俊太郎に拷問をしたとされる場所です。

2階の床から地下の金庫室まですっぽりと穴が空いていて、天井からは縄が垂れ下がっていました。

な、生々しい〜〜〜〜〜〜〜〜

吊るされてるのが簡単に想像できる〜〜〜〜

一応この縄は荷物昇降用らしいのですが、新選組はそれを拷問に使用したようですね

蔵のため壁が分厚くつくられており、拷問していても外に声が漏れないため拷問に適していたそう。(拷問に適すというパワーワード)

刀傷もあったりしてなかなか生々しい体験をしました。

kyu-maekawatei.com

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

以上が新選組巡り&壬生エリアの特別公開でした!

帰りがけ幸福堂さんで誠まんじゅうを買おうとしたら本日分は終了しましたとのこと…

恐るべし新選組&限定公開パワー!

 

ここまで見てくださってありがとうございました!

②へ続きますのでぜひよろしくお願いします〜!

ganmo-trip.hatenablog.com